北渋フェスティバル2022⇒案内はこちら

北渋フェスティバル2021⇒過去の記事はこちらから
blog記事
笹塚・幡ヶ谷・初台・本町 渋谷区の北側にあるこの "北渋" エリアで、
アートと地域をつなぐイベントです。
オペラシティ・新国立劇場の潜在的な魅力や発信する気質を活かし、
音楽や芸術を中心とした自己表現ができるまち。
そのきっかけとなるのが『北渋(キタシブ)festival』
なのです。
サステナブルな活動にむけての第一歩を目指しています。
北渋アーティストによるパフォーマンス
世界にあふれる。様々な音や音楽を自由に聴けるまち。
音楽のある憩いの空間を感じることができるまち。
アートを感じるギャラリー
音楽やアートを身近に感じ、街角ギャラリーで演奏体験できる
音楽やアートを体験するワークショップ
音楽にのって体を動かしたりパフォーマスやワークショップが体験できる
地域と交わる各種プログラム
音の持つ力を生かして社会課題に取り組む各種プログラムを体験
地域で活動している人や企業との交流を通して、音楽を身近に感じてもらいたい。多くの老若男女が「ササハタハツ」で音楽を楽しんでいます。そんな人たちの点と点をつなぎ、線や面にしていこう。いつでも気軽に音楽に触れ、ジャンルの垣根を越えた情報の行き交う場、
そんな「北渋」を目指します。
「おおらかな場所空が抜ける、見通しがいい、急がなくていい、オペラ通りが持つおおらかな魅力に触れると、朝は開放的な気持ちになり、夕方にはホッとしたりします。気が付くと、このオペラ通りに愛着を抱いているような気もします。ただ毎日、歩くだけでなく、歌ったり、踊ったり、描いたり、運動してみたり、話してみたり、年に数日「みんなが集まり過ごせる」そんな日があってもいいのではないでしょうか。オペラ通りは、きっと受け入れてくれると思います。
北渋プロジェクト実行委員 清水 有
「北渋PRJ」の活動にご協力いただける仲間、 協賛企業を募集しております。地域活動に興味がある方、企業様、一緒に渋谷の北「KITASHIBU」で未来のまちを目指しませんか。
歌や楽器演奏などの音楽活動をされている方、これから活動をしようと考えていらっしゃる方。一緒に活動したいと思っている方、地域で活動してる方、企業様など、年齢、性別は問いません。下記よりご連絡ください。
北渋フェスティバル2022⇒案内はこちら
北渋フェスティバル2021⇒過去の記事はこちらから
blog記事