北渋地域からは以下の方たちが参加いたします。
心地よい秋の朝から夜まで楽しみは1日じゅう・・・・・締めくくりはJAZZを聞きながら。
10/5-6 北渋音楽祭 → 代々木中学校吹奏楽部 5日/SKIP☆ DANCE SPACE 6日
10/5 北渋ワークショップ
10/5-6オペラシティウェルネスキャンプ
10/7-21北渋回廊学校作品展
①「渋谷区立上原中学校 」「②渋谷区立幡代小学校」③「新宿区立西新宿小学校」④「渋谷区立西原小学校」
10/5-6 北渋音楽祭 11時から
こんにちは!代々木中学校吹奏楽部です。現在、約40名の部員で元気に活動しています。様々な演奏会で代っ中サウンドを楽しんでもらえるよう、練習に励んでいます。
今回のステージでは、いろいろな年代の方に楽しんでいただけるような曲を披露します!
心をこめてお届けします♪
SKIP☆DANCE SPACE
渋谷区笹塚の SKIP☆ DANCE SPACE と言う地域密着のアットホームなダンススクールです。6日は歳から高校生までの子供達が、元気いっぱいに踊らせて頂きます! どうぞ温かく見守って頂きまして、手拍子と拍手で応援して頂けますと、子供達の励みになります! 皆さま、どうぞ宜しくお願い致します^_^
※ 笹塚SKIP☆では、 2.3.4歳対象のプリクラス 4.5.6歳対象のkidsAクラス のお友達を大募集しております!ご興味のあるお方は、「笹塚スキップ」で検索の上、お問い合わせフォームよりご連絡下さいませ。 Instagram、F.Bからでもお問い合わせ頂けますので、どうぞ宜しくお願い致します。
10/5-6 オペラシティウェルネスキャンプ
ママぷらキッズ&ベビー
【運動不足解消!! 簡単ストレッチ】 親子でゆる〜くストレッチ体操
食事・運動・睡眠のバランスを整えることが大切!とくに運動の効果は体力向上 だけではなく、メンタルに良いことも科 学的に証明もされています。
習慣化でき るような、ストレッチ方法をご紹介しま す。元気に充実した食欲の秋を楽しく過 ごしましょう!
渋⾕区の⼦育て⽀援団体ママぷらキッズ&ベビーによる、 親⼦で参加できる無料の親⼦運動体験イベント! 親⼦でも、⼤⼈だけでも、どなたでも⼀緒にカラダを動かそう♪
10/5 北渋ワークショップ
ワークショップ① we-produce
タイトル:ソルトアートワークショップ
色の組み合わせは自由自在!
発想力が生まれる知育アート。
ワークショップ ②
タイトル:アップサイクル体験ワークショップ
「海洋プラスチックで万華鏡づくり」
私たちの生活を便利にしてくれているプラスチック製品は丈夫で長持ち、そして安く作ることができるので、身の回りにはたくさん使われています。1回しか使わない大量のプラスチック製品が、ちゃんと捨てられずに町や川をさまよって、ついには海へ流れ込んでしまうことがあります。近い将来、海で生きる魚たちより重くなる、といわれるほど海に流れ込むこれらたくさんの海洋プラスチックは、波の力や太陽の光によってどんどん小さくなっていきます。それを海の生き物たちが、えさと間違えて食べてしまったり、その生き物を私たちが食べてしまうことがあります。今地球で起きている海洋プラスチック問題は、たくさんの恵みを海から受けている私たちにとってとても大事な問題です。そこで今日は、海洋プラスチックを使って万華鏡を作りながら、私たちはプラスチックとどう向き合っていくべきか一緒に考えてみます。
講師 : 松嶋 範行
1967年東京生まれ、早稲田大学理工学部資源工学科(現環境資源工学科)修士課程修了、専門は選鉱学、界面化学。エネルギー管理士。FM87.6MHz
渋谷のラジオ「渋谷でサステナブル」パーソナリティー。ドイツアーヘン工科大学での研究生活の後、長崎にて環境教育ベンチャー事業を起業。渋谷区環境保全課長や渋谷区環境政策アドバイザーとして、渋谷区の環境政策を推進。一般社団法人渋谷未来デザインにて渋谷区の環境政策を支援しながらカーボンニュートラル社会の構築に向けた産官学民連携プロジェクトを推進中。また佐世保市地球温暖化防止活動推進センターセンター長として子どもから大人までを対象に学校や企業などで環境教育を実施中。
10/7-21北渋回廊学校作品展
①「渋谷区立上原中学校 」
美術の授業で制作した「回転版画と彩色版画」を出品します。回転版画も彩色版画も、同じ版を使って刷りましたが、版につける色や重ね方によって、違った雰囲気の作品に仕上がりました。
2・3年生は、「回転版画と額縁」を出品します。回転版画は、赤、青、黄の三色の絵の具を使い、順番に回転させて刷りました。美術の中で、絵と額縁の調和が完璧にとれている状態を「完璧な結婚」と言います。版画作品だけでなく、額縁にも自分らしさを表現して、作品と調和させました。額縁作成ではダンボールを切ったり、丸めたり、貼ったりが大変でしたが、自分のイメージした形になるよう考え、配置を工夫しました。
1年生は、「彩色版画」を出品します。黒一色で版を刷ってから、彩色しました。回転版画に比べ、元の版がはっきり出ているので、それぞれの好きなものが伝わるかと思います。
同じ版画でも、違う雰囲気の版画作品をぜひご覧ください。
「②渋谷区立幡代小学校」
渋谷区立幡代小学校
4年生「エリックカールさんに挑戦!」
「はらぺこあおむし」や「パパお月様とって」などで有名な絵本作家、エリックカールのような色鮮やかな紙をいくつも作って貼り合わせるコラージュに挑戦しました。
初めは好きな絵の具を使って色画用紙づくりをしました。次にトレーシングペーパーにした絵を描いてハサミやカッターを使って切り抜き、パーツを作ります。色の組み合わせや貼る順番を考えながら画用紙にのりで貼り合わせていきました。
5年生「ゼンタングル」
ゼンタングルは、ゼン(禅)タングル(絡まる)からの造語で線や丸など、簡単なパターンを繰り返すことで、模様ができ、リラックス効果も得られるアメリカ発祥の現代アートです。
まず初めに模様を描く動画を見ながらワークシートに模様の試し描きをしてみます。次に、大まかな枠線を鉛筆で下描きをして、ペンを使って直接模様を描いていきます。白い画用紙にびっしり描く子もいれば、余白部分を切り抜き、黒の色画用紙に張り付ける子もいます。黒と白の対比や緻密な線を繰り返してできる様々な模様など、子供たちが10時間という長い時間を費やし、集中して取り組んだ作品を、どうぞご覧ください!
6年生「想像を広げて」
好きなものや興味のあるものから想像を広げて、自分の想い描いた世界を絵に表しました。
まず、どのような世界にするかアイデアスケッチを描きました。何を見てほしいのか、どのようなことを伝えたいのか、表したい世界のストーリーも考えながら描きました。制限時間は12時間。見通しを持って制作に取り組めるように自分で予定を立てて活動しました。また、作品のイメージに合わせて水彩絵の具やアクリル絵の具などの描画材や描き方など、自分たちで選びながら描き進めていきました。色の組み合わせ方や重ね方、筆のタッチなど試行錯誤しながら、今まで学んできたことを1つの作品として表すことができました。
③「新宿区立西新宿小学校」
◇作品紹介文◇ 西新宿小学校
テーマ:明るさは、ぼくらの正義
「あつまり、まじりあう」というテーマから、アクリル絵の具、版画絵の具をローラーや筆、手指を使って描きました。まんがとイラストが大好きなクラブの仲間たちと、鮮やかな色、白、蛍光色、それぞれの色を響かせ、ハーモニーを奏でます。いくつもの色が混ざると、暗色が現れる。そこへ誰かの明るい色が足され、夢見心地の画面へと変わっていきました。
◆学校紹介文◆西新宿小学校
西新宿小学校まんが・イラストクラブ
まんが・イラストクラブは、4年生から6年生のイラストを描くのが好きな、およそ20名で活動しています。1回60分のクラブの時間に、イラストを描くのはもちろん、缶バッチづくりや絵しりとりなど、様々な物を制作しています。
お互いの作品を見せ合ったり、一つの作品に仕上げたりと、学年の枠を超えて、自由に楽しみながら活動しています。
④「渋谷区立西原小学校」