文化学園大学 国際文化・観光学科の学生による『0円フリーマーケット』

🎀あつまると笹塚🎀

文化学園大学 国際文化・観光学科の学生による『0円フリーマーケット』を開催します‼︎

🔄コンセプトはものを通した地域交流🔄

皆様の使わなくなったモノを他の誰かの元へ届け、地域の中で循環させることを目的としています!

日時:2023年12月23日 10時〜15時

場所:あつまると笹塚

都営笹塚二丁目アパート42-15号棟1階

(渋谷区笹塚二丁目 42 番)

2023年度 S-SAP協定による渋谷区×文化学園大学国際文化観光学科 連携授業

※渋谷区は、区内にキャンパスがある学校法人文化学園と、地域の社会的課題を協働して解決していく「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」を結んでいます

12/3北渋演芸 北渋演芸 ~新作落語を楽しむ~ 開催!

落語ってなぁに?

     講談ってなぁに?

言葉は聞いたことがる。笑点は見たことがある。
でも、生(ライブ)の落語会には行ったことがない

本物の落語・講談に触れたことのない方のための演芸会です!

12月は新作落語をたっぷり観て聴いて頂きます!
駒治師匠の新作落語は現代の言葉で現代を描く物語です!
落語未体験でも気軽に楽しめるイベントです。
当日は来場のみなさまからの質問コーナーもあります!

ご来場、お待ちしています。

※イベント参加には北渋プロジェクト応援協力金(2,000円〜)が必要となります。

北渋演芸 展示会 みなさまのご来場をお待ちしています!

幡ヶ谷生まれ!

幡ヶ谷育ち!

幡ヶ谷在住!

そして、北渋演芸ご出演!
古今亭駒治師匠に北渋エリア(笹塚・幡ヶ谷・初台・本町)について、たっぷりとお話し頂きました!

この動画をご覧になって、“北渋”や駒治師匠、落語に興味を持たれた方はぜひ展示会にご来場ください!
展示会では落語・講談に触れて頂き、その魅力を感じて頂ける展示を行っています。
また、”北渋の魅力”についてもみなさまからお話しを伺いたいと思っています。
ご来場心よりお待ちしています。

北渋演芸 古今亭駒治師匠のインタビュー

北渋演芸 展示会のご案内

「落語」と「講談」に触れてもらう展示会です!

会場では高座や扇子、釈台、張扇、羽織を用意しています。

噺家さんや講釈師さんになったつもりで高座体験ができます。

ぜひご来場をお待ちしております。

★北渋演芸展示会の日程:
2023/11/5(日)
2023/11/19(日)
2023/11/26(日)
2023/11/29(水) ~ 2023/12/3(土)
★北渋演芸展示会の開催時間: 全日:11:00~16:00
★北渋演芸開催場所: あつまると幡ヶ谷

〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目52-1 都営幡ヶ谷
★参加費:無料


北渋フェスティバル2023中止/オペラシティロビーにて抽選会開催

北渋フェスティバル2023は中止となりました。

東京オペラシティ オータムキャンペーン、北渋回廊とワークショップは開催いたします
抽選には条件がございます

北渋抽選会のお知らせ

北渋フェスティバル 参加者紹介 チラシ/東京オペラシティ オータムキャンペーン

出演者随時紹介

北渋フェスティバル参加者紹介v1

北渋フェティバル参加者紹介v2

10/14-15オペラシティ

東京オペラシティ「オータムキャンペーン
オペラシティ内では、北渋フェス連動ステージ、ワークショップ、
作品展もあります。ぜひお越しください。

北渋フェスティバル ボランティア募集

募集案内は下記よりお願いします。


今年も地域の皆様のボランティアを募集いたします。

一緒にフェスを作りながら、楽しんでください。

ボランティアーの方には、北渋Tシャツとお昼代をご提供

10/15北渋フェスティバル開催決定

今年も北渋フェスティバルを開催いたします。

音楽・アート・キッチンカー・ワークショップ・パフォーマンスを楽しむ一日。

日時:2023年10月15日(日) 11時分より16時まで

場所:オペラ通り ( 車両通行止めとなります。)
入場:無料

8/17日~20日オペラシティフェスティバル開催決定

8/17(木)から8/20 (日)11:00-20:00
東京オペラシティ festival 開催

オペラシティ2Fオフィスロビー
サンクンガーデン
ガレリア周辺


8月19日 北渋ワークショップ

1.らぶラボきゅ〜 エイト特派員

■タイトル「水にぬれない紙!?みんなで作って、遊んで、学ぼう♪」
■テーマ「夏休みの自由研究に資するワークショップ」

惑星QからやってきたQ王国のQ星人と地球人のお友達が、一緒に楽しく科学を学ぶ活動です。YouTube科学番組「らぶラボきゅ〜」の動画や、科学イベント、実験ワークショップなどを通して、お子さんから大人の方までを対象に、楽しく科学をお届けします!代表(エイト特派員役):佐伯恵太 / 俳優・サイエンスコミュニケーターhttps://www.youtube.com/channel/UCTaFl6_rQzOacxCqquoWAlQ


2.みらい区

■タイトル「スクラップブッキング」
■テーマ「自由研究:飾れる写真カードを作る!
※写真をお持ちいただくか、カード完成後にご自宅で写真を貼ってください。」
夏の思い出や、ワークショップの様子。
この夏経験した新しい発見、研究、ドキドキしたこと、ワクワクしたこと。飾れるカードで、うれしい気持ちや楽しい気持ちを伝えてみよう。miraiku.tokyo

「みらいの学び」について考え、探究をし続けています。 予測もつかないこれからの未来だからこそ、多方面へアンテナをのばし、時代の流れを感じながら、未来に生きる子ども達の学びを考えていきます。子どもたちのあたらしい学びの場をつくるため、「渋谷区こどもテーブル」として、ワークショップなどの開催を行っています。


3.日本農業検定事務局(一般社団法人 全国農協観光協会内)

■タイトル「~夏休みの自由研究に!!~
牛乳パックやペットボトルをリサイクルしてオリジナルの栽培キットを作ろう!」
■テーマ「家庭で飲み終わった牛乳パックやペットボトルを再利用して、オリジナルの栽培キットを作り野菜を育ててみませんか?
今回は種まきから収穫まで約2週間でできる“トウミョウ”を育てます。
短期間で観察できて食べられるので、夏休みの自由研究にもピッタリです!」https://nou-ken.jp/harvesting-kit/



8月20日 北渋ワークショップ

1.ルロット・オーケストラ

■タイトル「手のひらパイプオルガン製作」 Continue reading

8月17日から20日 オペラシティフェスティバル2023ボランティア募集

https://peatix.com/event/create2/3656099/edit#/advanced

オペラシティフェスティバル2023   ボランティア募集します登録フォームをご利用ください。締め切り8月3日まで
中学生から参加できます。夏休みの地域イベントのボランティア体験になります。

当日は、オペラシティで小中学生の音楽会、jazzフェス、夏休み向けワークショップ、ポイントラリー、北渋画廊、展覧会なと開催予定。その、会場でのボランティアを募集いたします。



期間 8月17日~20日 

時間  11時30から20時30分  できる時間だけでも相談可

内容  

作品の見回り、ワークショップの誘導、他会場がスムーズに進むよう気遣ってください
小中学生音楽会、jazzフェス等の準備、片付け等、  
場所  オペラシティ2階 オフィスロビー        /サンクンガーデン等



こちらからご応募ください。



 

〒163-1407
東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
ボランティアとして参加される方にはオリジナルcapを被って頂く予定です。
登録フォームが利用できない方は下記連絡先までご連絡ください。

北渋プロジェクト 
taguchi@kita-shibu.com
まで