北渋フェスティバル, 協賛・協力, kitashibu-fes 協賛企業の紹介→日産自動車 リーフ 北渋フェスティバルに欠かせないのは電源 これがなかったら実現しません。 是非こちらの活躍も見に来てください。 電力供給のためにご協力いただく日産自動車 リーフ 今回電力供給のためにご協力いただく日産自動車さんは、踏切の電池でJR東日本とも協業していたり、JR東日本の事務所にもリーフとV2Hが設定されていたりと、企業ともさまざまな活動をしています! https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf.html Continue reading...
北渋, 広報, 北渋フェスティバル, kitashibu-fes 渋谷区ニュースに告知 ハチ公バスの運行ルートも変更になります。 ご協力お願いいたします。 渋谷区ニュースより抜粋 Continue reading...
北渋, 広報, 北渋フェスティバル, kitashibu-fes 渋谷のラジオでぴーあーる!! 「北渋フェスティバル」についてお話させてもらいました。素人集団がボランティアで頑張っているという話、出演者の話・・プロの方もいてすごいことになってます。 中学生の吹奏楽部も参加予定です、コロナ禍の為、演奏する機会も少ない中、今回の為に頑張って練習してくれています。 https://note.com/shiburadi/n/n8daa7f675065 渋谷のスバコ 火曜 17:00-17:55 twiiter もご欄くださいね。 Continue reading...
北渋, 北渋フェスティバル 参加者紹介のページを作りました プロフィールをホームページお送りくださった方から順に 北渋フェスティバルのページから参加者紹介をアップしています。 当日の参考にしてくださいね!!!! こちらからもご覧いただけます。 参加者紹介Part1 参加者紹介part2 Continue reading...
広報, 北渋フェスティバル, kitashibu-fes 参加者紹介 ブース編 ブース編 それぞれがとても魅力のあるブースです。あなたの一番を探してください。 巧流-call- 高校卒業後香川にある和裁研究所へ和裁の修行に出ました。2級和裁技能士取得後、父の会社を継ぐ為に父の元へ帰ってきました。しかし兄が帰って間も無く和裁学院は閉校しました。その後父はすぐに和裁の会社を立ち上げましたが、着物業界に明るい未来は無いと考え、父の代でその会社は終わる事となり巧大は業界を退きました。そしてカーディーラーの営業マンとして働き始めました。その頃巧大が和裁を辞めたと知った弟から、兄貴が和裁を辞めたら日本の和裁は、着物はどうなっていくのか。。このまま終わってしまう。。和裁の家系に生まれた者としてそんな日本になってしまっていいのかと説得を受け続け3年が経ち、営業マンとして九州一位の実績を残しそれを機に覚悟を決め上京してくる事になりました。そして上京後弟と共に巧流合同会社を立ち上げデザイナー兼経営者として・着物サロン・cafe&bar callの飲食事業・アパレルブランド・ジュエリーブランドを展開しております。http://call-kimono.com/ ママぷらキッズ&ベビー 渋谷区子育て支援団体「Mamapura Kids&Baby」です。出産を経て、大いに変化した母体の心身の健康のために「運動」・「コミュニティ」・「ふれあい」を通してママが、母として、妻として、一人の女性として輝ける社会を目指します。そして、子育て世代の横の繋がり、地域との繋がり、親子の絆を深めることを目的に活動しております。 HPhttps://mamapurafit.amebaownd.com/Instagramhttps://www.instagram.com/mamapura_kids_baby/公式ラインhttps://lin.ee/aCckPSG 学習ラウンジ TUMUGU やらされる学びからやりたい学びへ! 平日開放しているオンラインの学習支援サービスです。 優秀な先生たちがわからない問題や「なんで?」を大切にし、一緒に考えてくれます。学習後には、探求を日常に落とし込むための学びや遊びを提案します。それらをプレゼンテーションや会員制SNSで表現したり、部活動で子どもたち同士で学び合っています。 他、将来の夢や疑問に対して、その道のプロから直接お話をうかがえるイベントなど、キャリア教育を通して、子どもたちの学ぶ楽しさ や意義、意欲を育てています。https://www.tumugu-lounge.com/ SminkArt (https://smink-art.com/) 独自に開発した特殊な液体を使い、個人や企業によって日々捨てられているアイシャドウ等の粉末状化粧品を、様々な用途に使える画材にアップサイクルすることで、皆様に「新しい楽しみ」をお届けしています。 【STEAMワークショップ】 Continue reading → Continue reading...
広報, 北渋, 北渋フェスティバル, kitashibu-fes 北渋フェスティバルの チラシができました 4月開催予定から延期されて10月の開催に向けひたすら走っております。 もちろん、世の中の状況を常に確認しながら、丁寧に慎重に進めて来ました。 それは今後も変わりません。 現時点では、予定通り開催するために様々な準備をしているところです。 その一歩が皆様へのこのチラシでの告知になります。 関係各所には、日々配布に回っております。 すでにお手元にある方もそうでない方も、新着情報はホームペーシやInstagram、Twitter などでご確認ください。 このチラシのように、天気も気持ちも晴れ渡る一日を迎えられますように・・・ Continue reading...
北渋フェスティバル, kitashibu-fes 北渋フェスティバルへの道vol.2 「音にふれあう」 2021年10月17日(日)予定 参加者確定中。。。 企画確定中。。。 協賛企業 募集中。。。 つながって広がって、「北渋」の仲間がぞくぞくと。。。 ご興味がある方は お問い合わせ画面からからメールにてお送りください。 ●音楽のある憩い空間 ●音響設備のないパフォーマンスステージ●様々なプロと触れ合える機会づくり●手作り楽器ワークショップ●キタシブギャラリー●北渋プロジェクト PR ブース●ササはぴプロジェクト発表ブース ●インターネットラジオ Continue reading...
北渋, 北渋フェスティバル オペラ通りから見上げた夏の空 こんにちは。 北渋プロジェクト実行委員会です。 一年の延期の末に開催された東京オリンピック。 開会式が行われる23日にはブルーインパルスがカラースモークで五輪マークを描いていました! 北渋フェスを開催予定のオペラ通りにも空を見上げて立つ人々の姿がちらほら。 この北渋の中でもとりわけ、オペラ通りは空の広がる気持ちの良い場所です。 オペラ通りのこの空の下で、音楽とアートに囲まれて自由に過ごすしたらどんなに心地よいだろう。 10/17の北渋フェスが本番が楽しみです。 無事に開催できますように! Continue reading...
北渋, 北渋フェスティバル イベントへ向けて 「北渋フェス開催日決定をうけて、地元の企業casioさんにもプロジェクトの説明にお伺いしました。私達の熱い思いをぶつけてきました~。 kitashibuホームページも紹介できましたし 今後、もしかしたら良い関係がもてるかもしれません・・。今日がその第一歩でありますように。」 Continue reading...
北渋, 北渋フェスティバル, kitashibu-fes 告知**10月17日北渋フェスティバル開催 10月17日北渋フェスティバル開催 予定です。 コロナ禍のために4月の予定を延期していました。 オペラ通りを歩行者天国にして、北渋フェスティバル開催いたします。 詳細は別途お知らせいたします。 音楽があふれる街への一歩です。 そんな「北渋」にご協力していただける方、参加したい方、お手伝いくださる方、連絡お待ちしています。 Continue reading...