北渋フェステイバル2025 案内

場所は
新国立劇場会場 ⇒ 13:00~16:40(11:00~13:00 はプレ稼働)
・オペラシティ会場 ⇒ 11:00~16:30
会場 :新国立劇場前 + 東京オペラシティ各所
実施内容 :①ステージ(新国立劇場ステージ)
②ワークショップ
③展示ブース
④ステージ(オペラシティサンクンステージ・ガレリア)
となります。

今年はコンパクト開催になりますが、新国立劇場、東京オペラシティと会場は素晴らしい場所での開催です。

新国立劇場合唱団のメンバーの方々から、様々なプロの方、地域で活動中の方々、キッズダンス、チアリーデイン、探究授業からの参加の生徒、そしてそれらを支える企業の皆様。盛りだくさんの企画となっています。オープニングには、渋谷区長も・・・

「北渋ランランフェスタ」で走ったあとには、「北渋フェスティバル」で心も体もリフレッシュ。


案内チラシPDFはこちらに

https://kita-shibu.com/wp-content/uploads/2025/10/835a9448463ef1ec92b156f4dd21b9c9.pdf

Continue reading...

「北渋学校作品展2025」10月9日から10月29日まで(初日12時から最終日16時)

「北渋学校作品展2025」
〜 学校からまちへ、ワクワクひろがる 未来のチカラ 〜

2022年度から東京オペラシティで開催している「北渋学校作品展」。
今年度は 10月から翌年3月まで の半年間、幼稚園・小学校・中学校・高校の子どもたちが手がけた作品を、月ごとに入れ替えて展示します。

絵画や工作、立体作品、共同制作など、子どもたちの自由な発想と感性がいっぱいに広がる展示です。
訪れるたびに新しい作品に出会えるのも魅力のひとつ。

未来をつくる子どもたちの豊かな表現を、ぜひ見に来てください。

観覧無料・どなたでもご覧いただけます

10月は、富士見ヶ丘中学高等学校 と西原小学校です。

Continue reading...

北渋フェスティバル2025参加者募集

日時:2025 年11 月 9 日(日)
13:00~16:30(予定)
※小雨決行・荒天中止
※北渋ランランフェスタと同日開催
会場:オペラ通り+新国立劇場会場前
   その他北渋エリア内の各スペース
主催:北渋プロジェクト実行委員会

募集要項を最後までご確認の上でエントリーをお願いいたします🙏✨

🔔応募締め切り
8月31日(日)
※応募多数の場合、選考させていただきます。
※多くの方々にご参加いただきたく、全体のジャンルなどのバランスをみて平等に選考させていただきます。

📋選考結果のお知らせ
9月中旬頃に
「contact@kita-shibu.com」よりメールにてご連絡差し上げます。
ドメインの許可をお願いいたします。
結果は全員に通知します。
ご不明な点等はメールにてお問合せください。
✉️contact@kita-shibu.com

Continue reading...

北渋ワークショップ開催報告

猛暑の中たくさんの方たちに参加いただきました。

当日10時半頃のオペラシティ
朝、暑さの中のオペラ


SNSでの告知、チラシ、HP等様々な情報から参加してくださいました。

ボッチャ体験会では大人、子ども含め 約150名、北渋fit体操には、約170名が参加しました 。

理学療法士、小川塁先生考案、北渋fit体操 。 ボッチャボールを使ったストレッチは思った以上に重いボールが身体に効きます。 さあ~ 、整ったらボッチャに挑みます!!!
そんな動線が大人の方には人気だったのと、小さい子には、ボッチャよりも北渋fit体操をして、ボールを枠の中にいれる。
というワークが人気でした。

当日は、外に出るだけでも汗がでる猛暑。身体を動かすのも躊躇してしまいがちですが、
オペラシティーは、大人も子どもも保護者の皆様も一緒に楽しめる快適な場所でした。


Continue reading...

オペラシティスプリング フェスタ 北渋ワークショップ/ヨガキャンプ開催のご案内



ワークショップ ①

不用品が素敵な遊び道具に大変身!
自分で作ったリサイクルモップを使って楽しく学ぶごみ分別ゲーム。
「もったいない」の気持ちと「分別の大切さ」を体験しながら、エコな未来を一緒に考えよう!

渋谷区のごみ分別ルールを楽しく学べる、親子で参加できるコーナーです。 (新宿区など柔軟に対応予定)

古くなった歯ブラシや余った毛糸など、普段なら捨ててしまうものを活用して、かわいい卓上モップを手作りします。身近な素材が新しい命を吹き込まれる様子を通して、「リサイクル」の本当の意味を楽しみながら学びましょう。自分だけのオリジナルモップは、ゲームで使った後もお家で使えるエコグッズに!

作ったエコモップを使って挑戦!卓上に並べられたごみや資源の絵柄コマを、渋谷区のごみ分別ルールに従って「掃き分け」ます。楽しく体を動かしながら、正しい分別方法を身につけることができます。タイムを競ったり、分別の正確さを競ったりしながら、ごみ分別の達人を目指そう!


ワークショップ ②


Continue reading...

北渋回廊・学校作品展開催 

東京大学教育学部附属中等教育学校
写真部
テーマは「北渋さんぽ。」

こんにちは、東大附属 写真部です!
その名の通り写真を撮っている部活なのですが、ただ写真を撮るというだけでなく、2~3週間ごとにテーマを決めて作品を集め、部員同士で話し合う「品評会」を行っています。
夏休みや冬休みには少し遠出をして撮影会を行っています。
その他にも写真甲子園への参加、写真コンテストへの応募、カメラに関する講習会なども行っています。
「北渋」には一昨年、昨年に引き続き、今年も参加させていただきます!
よろしくお願いいたします。

美術部
テーマは「記憶」

東大附属の美術部です。
普段の活動ではクロッキーや、コンクールに向けた作品制作などを行っています。
北渋には、今年度の総決算として11作品を展させていただきます。
ぜひご覧になってみてください!


渋谷区立中幡小
作品展 Continue reading

Continue reading...